爪の健康を守る3つの基本ケア!美爪のための習慣をご紹介!

2022年8月に福島市初のネイルケア専門サロンとしてオープンいたしました、ネイルサロンスプレースです。
今回は、ネイルケア専門サロンオーナーネイリストの私が
「爪の健康を守るために最低限度行っているネイルの基本ケア」
を3つ!ご紹介します。
- 爪の健康を守る基本ケア
- 美爪のための習慣
ぜひ毎日の習慣にして、美爪を維持してくださいね。
爪の健康を守る3つの基本ケア!
私が実際にやっている基本のネイルケアをお伝えします。
- 保湿
- 爪の長さと形を整える
- 手袋の活用
今までもお伝えしてきましたが、改めてこの3つのネイルケアの重要性について説明していきます。
美爪のための習慣①保湿
1つ目は「保湿」です。
みんなもうすでにやっている保湿ですが、その保湿、本当に効果的な保湿となっていますでしょうか?
私は一日に数えきれないくらい保湿をしています。
ネイルオイルをつけるときもあれば、ハンドクリームで保湿する時もあります。
クリームやオイルは何種類かを使い分けています。
また、ローションなどを使う場合もあります。
乾燥を感じる前に保湿!これが重要ポイントです。
美爪のための習慣②爪の長さと形を整える

2つ目は「長さと形を整える」です。
爪が割れたりかけたりするのは大概、爪が長すぎるときです。
爪は知らず知らずのうちに色々なところにぶつけたり、道具として使ってしまっていたりするものです。
小さなきっかけが出来ていたことを知らずに、そこから大きな亀裂となってしまうことはよくあること。
適宜、エメリーボードを活用し、引っかからない長さと形に保つことが重要!
地爪に使用するものは目の細かいものがお勧めです。
美爪のための習慣③手袋の活用
3つ目は「手袋の活用」です。
濡れたままの手でいることが爪にとって最も良くない!
爪は濡れると水分を含み膨らみます。
そしてその時柔らかくなります。
適度な硬さを失った爪は傷つきやすくなりますし、その後乾燥することで柔軟性を失います。
この時、同時に乾燥もします。
本当に、良くないです。
水仕事をするときに手袋をかける。
たったこれだけのことが、普段している保湿の効果をぐっと引き上げてくれることにもなります。
だまされたと思って、一度真剣に取り組んでみて欲しいです。
やったりやらなかったり気まぐれじゃなく、積み重ねて初めて分かることもあります。
生まれたばかりの赤ちゃんって、とても繊細で柔らかく、薄い皮膚をしています。
それが分厚くなって固くなってしまうほど、日常生活で皮膚が酷使されているということ。
大切に守ってあげることが、実は美肌と美爪の一番の近道です。
是非お試しください!
まとめ
今回は、ネイルケア専門サロンオーナーネイリストの私が実際にやっている
「爪の健康を守るために最低限度行っているネイルの基本ケア」
を3つ!ご紹介しました。
- 爪の健康を守る基本ケアと美爪のための習慣
- 保湿
- 爪の長さと形を整える
- 手袋の活用
爪の健康のために、今日からネイルケアを始めてみてくださいね♪
福島市 ネイルケアサロン スプレース
基本のネイルケア
6,600円(税込)
【はじめて当店のケアを受けられる方】
ジェルじゃないネイルのお手入れがしたい、爪をきれいにしたい方へ。
ホームケアのアドバイスもついています。