ネイルケアした後はマニキュアを塗らない方がいい?スプレースのネイルケアをご紹介!

ケアした後はマニキュアを塗らない方がいい?
このように疑問に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、このような疑問にお答えし、当サロン、スプレースのネイルケアをご紹介いたします!
- ネイルケアした後はマニキュアを塗らない方がいいのか
- スプレースのネイルケアについて
サロンでネイルケアをしたことがない、けど興味がある!という方にぜひ最後まで読んでいただきたいブログです。
ネイルケアした後はマニキュアを塗らない方がいい?
当サロンは「ネイルケア専門サロン」ですので、地爪をきれいにしたい・地爪を健康にしたいという方が多く
またお仕事上、髪やネイルのカラーはある程度限定的なカラーしか許されていないという方も多いのですが
そのような方もご自身のライフイベントでしたり、お出かけの機会には何か色を塗ってみたりしたいですよね?
そのような時によく聞かれるのが
「本当は、ケアした後は、マニキュアを塗らない方がいいのですか?」
という事です。
答えは「いいえ」。
逆に、マニュキュアは塗った方が良いとも言えるでしょう。
マニキュアを塗った方が良い理由
素の爪はちょっとした瞬間に爪や指先を痛めてしまいます。
爪の育成中でなら尚更、そのまま過ごすようなことは避けていただきたいです。
その為にコート剤を塗っていただくのですが、こんなちょっとしたことでも指先は守られるものなのす。
逆に言うと、ほんのちょっとのことで
- 割れ
- 亀裂
- 2枚爪
- 剥離
などの原因になるっていう事でもあるのですよね。
カラーリングを行うことは、爪にエナメルの被膜を作り保護することにもつながります。
カラーを楽しみながら、ネイルケアしながら、爪を育てるのも良いですよね。
また、カラーリングが難しいという方でも、透明のコート剤を爪に塗ることでツヤが出て血色がよくなり、爪の補強にもなるという働きがあります。

ツヤも無理、という方にはマットコートのご用意もあります。
スプレースのネイルケアをご紹介

当サロン、スプレースのネイルケアでは、どのような流れで施術をするのか、ステップごとにご説明します。
基本のお手入れStep
贅沢ケアで爪や爪周りのコンプレックスを解消
自分史上最高の美しい爪先へ

1【カウンセリング】
爪の状態を丁寧にカウンセリングし、お客様のご要望を聞き取ります

2【リムーブ】
ポリッシュやコート剤を適切に除去します※必要な方のみ

3【ファイリング】
爪やすりを用い、爪の長さ形を揃えます※育成中の方はラウンドスクエアです

4【フィンガーバス】
保湿剤を入れたお湯に指先を浸け、甘皮と指先を柔らかくします

5【プッシュアップ】
メタルプッシャーで爪に付着した角質を取り除きながら甘皮を押上げます

6【ガーゼクリーン】
ガーゼとニッパーを用いて不必要な角質を安全に除去し甘皮を整えます

7【パラフィン】
清潔に整えた爪先をパラフィンでパックし保湿します※オプション

8【コート剤の塗布】
爪を保護するコート剤を塗布します※ツヤ・マットの選択可能
ネイルケアには、コート剤でのお仕上げまで致しますので追加で支払いの必要もございません。
是非お試しください。
まとめ
ケアした後にマニキュアは塗らない方がいいかについて、お分かりいただけたでしょうか。
理由を知ることで、納得してマニュキュアを塗ることができますね。
当サロン、スプレースのネイルケアもステップ別にご紹介しまた。
- ネイルケアした後はマニキュアを塗らない方がいいのか
- 塗った方が良い
- スプレースのネイルケアについて
- カウンセリングからコート剤の塗布まで丁寧に仕上げます
マニュキアは爪に悪いものではないかと思う方もおりますが、安心してカラーをお楽しみください。
福島市 ネイルケアサロン スプレース